日本珪藻学会第39回大会(新潟)開催のご案内
日本珪藻学会第39回大会(新潟)を下記の要領で開催致します。 多くの会員のご参加および研究発表を心からお待ち申し上げております。
日本珪藻学会第39回大会(新潟)実行委員会
更新情報
- 2018-5-23
-
大会集合写真を掲載いたしました.参加者のみがアクセスできます.右のリンクよりアクセスください.
- 2018-4-26
-
フォームによる参加申込みを締め切りました. 以降,大会事務局宛てメール(jsd_39th_meeting@diatomology.org)による参加申込み受付となります.
- 2018-4-24
-
大会プログラムを掲載しました
- 2018-4-9
-
参加申込・発表要旨原稿の期限を変更しました
- 2018-2-9
-
大会案内を掲載しました
1. 日 程
平成30年5月19日(土) ~ 20日(日)
なお,会期中に特別講演と「医の物館」の見学を予定しております。
2. 会 場
- 日本歯科大学新潟生命歯学部
〒951-8580
新潟市中央区浜浦町1-8
TEL:025-267-1500
受付:1号館1階アイヴイホール前
大会会場:1号館1階アイヴイホール
総会会場:1号館1階アイヴイホール
編集委員会:本館1階会議室 5月19日(土) 10:00~11:00
運営委員会:本館1階会議室 5月19日(土) 11:00~13:00
※ 本学キャンパス内および周辺道路は全面禁煙になっております。
会場から約250m離れたコンビニまで行かないと喫煙できません。
3. 特別講演
以下のご講演をお願いしております。特に珪藻学会の将来を担う若手研究者の皆様には,
奮ってご参加いただければ幸甚です。
講 師: 南雲 保(日本珪藻学会会長)
演 題: ケイソウ分類の勘所
4.医の博物館
医の博物館は,日本で初めての,また唯一の医学博物館として平成元年(1989年)9月に開館しました。
館内には歯科のみならず,医学や薬学に関する史料(15世紀から現在に至る東西の古医書、浮世絵、
医療器械器具、薬看板、印籠など)約5,000点が展示,保管されています。
※この機会に,医学史の醍醐味も併せてご堪能いただければ幸いです。
5.大会参加費
大会当日,受付にて申し受けます。
一般会員: | 4,000円 |
学生会員・家族会員: | 2,000円 |
7.発表形式
発表形式は,口頭発表およびポスター発表とします。
【口頭発表】
- 各演題は発表12分,質疑応答3分です(計15分)。
- 会場設置の液晶プロジェクターを使用します。
- 会場のスクリーンは高さ約2.7m,幅約4.4mです。
- 液晶プロジェクターとPCは,HDMIまたはミニD-sub15ピンの何れかを用いて接続できます。 HDMIまたはミニD-sub15ピン端子を持たないPCを使用する場合は,各自で変換アダプターまたは 接続アダプターを持参願います。
- PC(ノートPC)は,各自で御用意ください。なお,液晶プロジェクターに接続する時間は,別途確保する予定です。
※ご自分のPCを用意できない場合は,実行委員会にご相談願います。
【ポスター発表】
- ポスターの大きさは,縦120cm×横90cm以内です。貼付用具は大会実行委員会で準備します。
- 最初,順番に2分間の概要説明(時間厳守)をしていただく予定です。
8.講演要旨原稿
日本珪藻学会HPに掲載の講演要旨記入例を確認の上,作成して原稿(WordファイルとPDFファイル)をe-mailで 「jsd_39th_meeting@diatomology.org」まで送ってください。
9.会場へのアクセス
○バス:新潟駅前バスターミナルより浜浦町線(西循環浜浦町先回り)にて約25分,浜浦町一丁目下車徒歩1分
○JR:越後線関屋駅下車,徒歩約10分
○自動車:新潟バイパス女池ICで降りて15分
○駐車場:キャンパス内の正面駐車場(有料)が利用できます。
※ 駐車券を大会受付にご持参頂ければ,無料駐車券と交換します。
10.宿泊
新潟市内には数多くのホテルがありますので,お早めに各自で手配されますようお願い致します。
11.懇親会
日時:5月19日(土) 総会終了後
会場:8号館(1号館向かい)の「GAKUSHOKU」
会費:一般5000円・学生3000円
※懇親会会費も当日,大会会場の受付にて申し受けます。
12.締切
参加申込: | |
講演要旨原稿: | |
11.お問い合わせ先
- 〒951-8580 新潟市中央区浜浦町1-8
日本歯科大学新潟生命歯学部初年次教育担当 兼 生物学
長田敬五(osada@ngt.ndu.ac.jp)
TEL:025-267-1500(代)