日本珪藻学会第46回大会(国立科学博物館)開催のご案内
第46回大会を,茨城県つくば市の国立科学博物館にて開催します。多くの皆さまの参加をお待ちしております。
日本珪藻学会第46回大会実行委員会
更新情報
- 2025-03-19
- 第46回大会(科学博物館・つくば)開催のご案内
日 程
令和7(2025)年6月14日(土)、15日(日)第1日(6月14日)
12:30 受付開始
13:00 開会
16:40 終了
17:00 総会
18:30 懇親会
第2日(6月15日)
09:00 開始
12:20 終了
12:30 閉会
*プログラム等の都合により上記スケジュールを変更する場合があります。予めご了承ください。
会 場
- 国立科学博物館筑波地区 大会議室
〒305-0005 茨城県つくば市天久保4−1−1
*西門を入って正面の建物にお入りください。
会場までのアクセス
国立科学博物館筑波研究施設アクセス https://www.kahaku.go.jp/institution/tsukuba/userguide/index.html*バスの本数が限られますので,ご注意ください。
参加・発表申込み
大会に参加される方は、研究発表の有無または共同発表者の有無に関わらず、
第46回大会申込フォームよりお申込みください。
発表者は会員に限りますが、どなたでも参加できます。発表申込は5月22日(木)17時、参加のみの申込は6月10日(火)17時を締切とします。
参加・発表申込みフォーム: 第46回大会申込フォーム
発表形式
発表形式は、口頭発表とポスター発表です。演題数によっては発表形式の変更をお願いする場合がございます。ご承知おきいただければ幸いです。
口頭発表
・各演題は発表12分、質疑応答3分の計15分です。
・会場に設置されているプロジェクターを使用します。
・PC(Windows 11)は、出来るだけ会場に設置されているものを使用して下さい。
・持参したPC(Macも)の使用も可能です。プロジェクターとPCは、HDMIなどで接続できますが、念のため各自、変換アダプター・接続アダプタ−をご持参下さい。
・PowerPointなどのファイルは、USBメモリー等で持参して下さい。
ポスター発表
・ポスターの大きさは、A0ノビ(横91.4 cm、縦129.2 cm)以内です。
・貼付用具は実行委員会で準備します。
・ポスター発表の開始時に概要説明(1人あたり2分)をしていただく予定です。
最優秀発表賞|対象39歳以下
口頭およびポスターの両者の発表および質疑応答を評価して決定します。
懇親会
会場:未定(つくば駅前を予定しています)参加費・懇親会費
参加費と懇親会費は現地で集金します。お釣りのないようお願いします。学生の参加費は無料です。
参加費 | |
一般 | 5,000円 |
学生 | 無料 |
家族会員 | 2,000円 |
非会員 | 6,000円 |
懇親会費 | |
一般 | 6,000円(検討中) |
学生 | 3,000円(検討中) |
昼 食
徒歩圏内に牛丼屋、コンビニなどがあります。会場のセミナー室で,ご持参いただいた昼食をとることもできます。会場の大会議室で,ご持参いただいた昼食をとることも出来ます。講演要旨
締切りは5月29日(木)17時とします。日本珪藻学会HPに掲載の講演要旨記入例にしたがって作成し、原稿(Wordファイルとpdfファイル)を、e-mail添付にて実行委員会宛にお送りください。要旨送付先:jsd_46th_meeting@diatomology.org
問い合わせ
- 実行委員会:辻 彰洋・齋藤めぐみ
E-mail : jsd_46th_meeting@diatomology.org
大会までのスケジュール
3月下旬 | 第1報 大会開催のご案内 |
4月11日(金) | 発表申込・参加申込 開始 |
5月22日(木) | 発表申込 締切 |
5月29日(木) | 講演要旨提出 締切 |
6月9日(月) | 参加申込 締切、プログラム発表 |
6月14日(土)〜15(日) | 大会開催 |