日本珪藻学会第36回大会(東京大学弥生キャンパス)のご案内
日本珪藻学会第36回大会を、下記のとおり行います。今回の開催地は東京の、それも都心にある東 京大学弥生キャンパスです。サンプリングなど野外での楽しみには、あまり向いておりません。ただ、 交通の便は良いところですので、多くのかたにお集まりいただき、議論に花を咲かせていただければ 幸いです。本大会では、大会の企画としてシンポジウムを開催します。テーマは、「珪藻の「種」とは何か」としました。珪藻の研究にあたり、常について回る問題です。私自身は、野外で得た珪藻の試料から種組成を求め、その結果を基に珪藻群集に影響する様々な条件や、群集変化のパターンを検討し、さらにはその成果を環境評価などに応用する、という試みを続けてきました。しかし、自分が「種」と考えているものが本当に種なのか、実はいくつもの種の集まりだったりするのではないか、あるいは逆に、いくつもの種に分けて扱っているものが本当は一つの種だったりしないのか、等々、考えることがしばしばでした。
研究発表会も、口頭発表、ポスター発表の両方で行います。多くのみなさまに成果をご発表いただき、これからの珪藻研究の盛り上がりにつなげていきたいと願っております。ご参加をお待ち申し上げます。
日本珪藻学会 第36回大会長
放送大学教養学部 加藤和弘
更新情報
- 2015-05-08
-
大会プログラムを更新しました
- 2015-03-27
-
大会プログラムを掲載しました
- 2015-03-05
-
大会参加申し込みの締切を延長しました(3月10日まで)
- 2015-01-22
-
大会案内を掲載しました
α.追記(5月8日掲載)
<食事処のご案内>> | |
会場となる東京大学農学部の周辺で、日曜日に利用できる飲食店の地図のPDFをした。 日曜日は、休んでいる店が多いため、右上ダウンロードよりご確認下さい。印刷したものも会場でもお配りいたします。 | |
<発表されるみなさまへのお願い> | |
発表を予定されているかたにお願いいたします。当日、大会受付にパソコンを用意いたします。ご発表の際にお使いになる
プレゼンテーションファイルがございましたら、受付のパソコンのデスクトップにコピーしてください。ファイルには、発表番号を必ず含めて、どの発表のためのファイル
であるかがわかるようにしてください。 ポスターフラッシュ用のファイルは開会挨拶までに、初日の口頭発表用のファイルはポスター発表終了までに、2日目の口頭発表用ファイルは初日の総会終了までに、コピーしていただけますと幸いです。コピーしていただいたファイルは、ご発表までに発表会場のパソコンで使用可能な状態にしておきます。 |
|
<座長について> | |
座長ですが、今回は新しい試みとして、発表を終えたかたに次の発表の座長を務めていただく、という方式をとらせていただきたいと思います。それぞれの日の一番最初のご発表につきましては、それぞれの日の最後のご発表のかたに座長をお願いいたしたく存じます。ご都合により座長をお引き受けいただくことが難しい場合には、こちらもご面倒かとは存じますが、加藤宛にご連絡くださいますようお願いいたします。 |
1. 開催日時
2015年5月9日(土) ~ 10日(日)
3. プログラム概要(予定)
- 5月9日(土)
- 午前:各種委員会等
午後:一般講演(口頭発表・ポスター発表)
夕方:懇親会 於・レストラン アブルボア
- 5 月10 日(日)
- 午前:一般講演(口頭発表・ポスター発表)
午後:シンポジウム「珪藻の「種」とは何か」
- *ご講演のお申し込み状況に応じて、一般講演の時間帯の中で口頭発表、ポスター発表の配分を調整いたします。どちらか一日のみのご参加で、かつご発表を希望されるかたは、日程につきましてご相談ください。
4.参加費
参加費(懇親会費含まず): | 一般4,000円、学生2,000円 |
懇親会費: | 一般6,000円、学生4,000円 |
5.参加申し込み
- 参加申し込み期限:2015年3月10日(火)(延長しました)
- 申込方法:専用ページ(https://ws.formzu.net/fgen/S66842702/)から申し込んで頂くか、珪藻学会HP上の申込用紙に必要事項を記入の上,以下の宛先へお送り下さい.
- 〒261-8586
千葉市美浜区若葉2-11
放送大学教養学部 加藤和弘
電話: 043-298-4181
6.研究発表
- 〈口頭発表〉
- 発表にはパワーポイントを用いてください。発表12分、質疑応答3分です。なお、申込者多数の場合は、発表形式をポスターに変更させて頂く場合があります。ご了解くださいますようお願い申し上げます。
- 〈ポスター発表〉
- ポスターの大きさは、縦115cm、横85cmです。概要を、大会初日に3分程度で口頭にて発表していただきます (ご発表の件数によって、2~5分の範囲で時間を調整させていただきます)。
7.講演要旨原稿
- 講演要旨集原稿送付期限:2015年3月31日(火)(必着)
- 本HP上の講演要旨記入例をご確認の上、原稿の電子ファイルをe-mailで「aster@tokyo.email.ne.jp」まで送って下さい。上記連絡先宛てへの郵送も受け付けます。その場合は、CD-Rなどの媒体にファイルを保存してお送りください。原稿のファイル形式は、Microsoft Wordの文書ファイル(.docまたは.docx形式)とPDFファイルとし、もし可能であれば両方をお送りください。Wordファイルのみでも受け付けますが、諸事情によりフォーマットが乱れた場合に、PDFを参照して復元することができなくなり、お手数をおかけしてしまうことがあります。
10.宿泊
- 申し訳ございませんが、本大会の事務局・実行委員会では、宿泊の斡旋等は行っておりません。 各自にて手配してくださいますようお願いいたします。
11.その他
- 大会案内の更新は本HP上に随時掲載されます。その他、相談等は下記にご連絡ください。
- 〒261-8586
千葉市美浜区若葉2-11
放送大学教養学部 加藤和弘
電話: 043-298-4181
E-mail: aster@tokyo.email.ne.jp