日本珪藻学会第34回研究集会(琵琶湖博物館)のご案内

 日本珪藻学会第34回研究集会を下記のとおり開催します。
 琵琶湖は日本最大・最古の湖です。Skvortzow (1936) 以来、多くの珪藻研究者の関心を惹いてきました。 Praestephanos suzukii など珪藻の固有種も擁しています。琵琶湖の起源は400万年以上前の「大山田湖」にさ かのぼり、その後消長を繰り返しながら北上し、現在に至っています。その北上の道筋には「古琵琶湖層群」と 呼ばれる湖成粘土層が散在し、湖の消長の記録を残すとともに、特異な「鉱質土壌湿原」を形成する基盤にもな っています。
 今回の研究集会では、1日目に「珪藻の過去と現在とつなぐ」と題してミニシンポジウムを行います。現生 珪藻の分類学・生態学と古環境解析との連携、あるいは珪藻の進化を探るための分子系統解析と化石研究の連携 などについて議論していこうと思います。また2日目の午後には,皆様を琵琶湖博物館の展示室にご案内いたします。
 多くの皆様のご参加をお待ちしております。


日本珪藻学会 第34回研究集会会長
滋賀県立琵琶湖博物館 大塚泰介

更新情報

2014-10-08
研究集会プログラムの修正版を掲載しました
2014-10-02
研究集会プログラムを掲載しました
2014-07-30
研究集会案内を修正しました

1. 開催日時

2014年11月8日(土) ~ 9日(日)

2. 開催場所

滋賀県立琵琶湖博物館 セミナー室
〒525-0001
滋賀県草津市下物町1091番地

3. 連絡先

大塚泰介
〒525-0001
滋賀県草津市下物町1091番地 滋賀県立琵琶湖博物館
電話: 077-568-4815
メール:ohtsuka@lbm.go.jp

4.参加受付

参加形式は「参加のみ」・「シンポジウム講演(珪藻化石に関する発表・口頭・質疑応答を含め20分)」・ 「一般講演(口頭・質疑応答を含め15分)」・「ポスター発表(縦180cm,横90cm)」があります.どの形式で発表希望かを明記 してください.また,シンポジウム講演、一般講演は、人数が多い場合、ポスター発表への変更をお願いすることがあります。
参加申し込み期限2014年9月26日(必着)
申込方法:専用ホームページ http://ws.formzu.net/fgen/S73048601/ から申し込んで頂くか,珪藻学会HP上の申込用紙に必要事項を記入の上,上記連絡先宛に送って下さい(郵送またはe-mail).
プログラムのeメールによる送付の可否:メールによるプログラムの送付希望者はメールアドレスを記載してください.

5.参加費用

参加費(懇親会費込み)10,000円 学生: 3,000円
2014年10月20日までに、以下の口座までお振込みください。
三菱東京UFJ銀行 草津支店(店番452) 普通預金 口座番号3921288
琵琶湖博物館 珪藻の会 代表 大塚 泰介

6.研究発表

〈シンポジウム〉
現生珪藻の分類学・生態学と古環境解析との連携、あるいは珪藻の進化を探るための分子系統解析と化石研究の連携など、 珪藻の過去と現在をつなぐ研究のレビュー、あるいは問題提起の発表を募集します。発表にはパワーポイントを用いてください.発表15分, 質疑応答5分です.なお,申込者多数の場合は,発表形式をポスターに変更させて頂く場合があります.
〈一般講演〉
発表はパワーポイントを用いてください.発表12分,質疑応答3分です.なお,申込者多数の場合は,発表形式をポスターに変更させて頂く場合があります.
〈ポスター発表〉
ポスターの大きさは,縦180cm,横90cmです.講演ポスターの前で,概要を大会初日に5分程度で発表していただきます.

7.講演申込・講演要旨原稿

本HP上の講演要旨記入例を確認の上,作成して原稿 (WordファイルとPDFファイル) をe-mailで「ohtsuka@lbm.go.jp」まで送って下さい(上記連絡先宛てへの郵送も受け付けます).
講演要旨受付:2014年10月20日(必着)

8.食事などに関して

(食堂等)
琵琶湖博物館内にミュージアム・レストラン「にほのうみ」があります。また、琵琶湖博物館から徒歩10分あまりのところに道の駅「グリーンプラザからすま」があり、 その中にベジカフェ、ロックベイ・レストラン等の食堂があります。しかしいずれも、休日は混み合う恐れがありますので、お早めにお入りください。
(朝食)
朝食は事前にすませていただくか,会場までご持参ください.
(昼食)
昼食は上記食堂でお召し上がりいただくか、弁当をお持ちください。
(夕食)
大会初日に懇親会を予定しております.
(二次会等について)
草津駅周辺に会場の候補となるお店が多数あります。
(その他)
会場(セミナー室)内にコーヒー、紅茶、緑茶などの飲み物と、若干のお茶菓子を置きます。また、博物館内の会場近くに紙コップ式自販機が設置されています。

9.会場までの交通

JR東海道本線(びわこ線)草津駅下車、草津駅西口から近江鉄道バス「琵琶湖博物館」行きに乗車、約25分。 ただしバスは40分に1本程度しかありませんので、事前に時刻表をよくご確認ください。
http://www.lbm.go.jp/guide/detail/bus_time.html
なお、1日目復路の琵琶湖博物館-草津駅西口(20:20発)、および2日目往路の草津駅西口-琵琶湖博物館(8:30発)について、専用バスをチャーターする予定です。

10.懇親会に関して

懇親会は,11月8日(土)17:30ごろから,ミュージアム・レストラン「にほのうみ」で行う予定です。

11.宿泊に関して

各自で予約をお願いいたします。ただし、琵琶湖博物館から徒歩で行ける範囲に宿泊施設はありません。
草津駅から徒歩10分以内の範囲には、多くの宿泊施設があります。価格帯はシングルで4,500円~12,000円程度と様々ですが、 ホテルによっては何人かでご相談の上、事前にツインルームや相部屋の和室を押さえておくと、たいへん安く宿泊できる可能性があります。

12.その他 

相談等は下記にご連絡ください.
大塚泰介:
電話: 077-568-4815
メール:ohtsuka@lbm.go.jp